節分に思い願う
今日2月3日は節分です。 一昨年は暦の調整で立春が一日早まり、2月2日が節分となって居心地が悪かった思い出があります。 去年は3日に、スンテと林が豆をまき、小田が鬼のお面を被っていましたなぁ。 月日の流れは早いものです・・・。
今年は鹿島神宮で2020年以来となる節分祭が行われました。 鹿島からは、社長としかお&しかこ、(以下敬称略)中田、本田、黒崎、長谷川、名良橋といったOBと選手会長の沖がスーツに裃という出で立ちで参加しています。
公式SNSでは、選手たちが鬼に扮した写真がアップされていますね。 鹿じいも例年通り豆を撒いて、イワシの丸干しと恵方巻を食べ、鹿島アントラーズにも福が舞い降りるように願いました。
鹿島は31日と1日に2部練をこなし、昨日はOFFでした。 今日からトレーニングを再開し、5日には東京ヴェルディとの練習試合です。 その一週後にはいばらきサッカーフェスティバル、水戸ホーリーホックとのダービーを経て、いよいよ開幕を迎えます。
毎年この時期は、まだチームがまとまらないどころか、ここ2年は監督や外国人選手の合流も遅れました。
今年は岩政監督を中心に、助っ人組も揃っています。 J2クラブに三連敗というトレーニングマッチの結果はともかくとして、久しぶりに集中した明るいキャンプを過ごせたのではないでしょうか。
キャンプ前には、守りの主力だった健斗と伸びしろが期待された林が移籍し、おやおやと思っていたところへ植田と昌子が帰ってきてくれました。 これ以上の最終ラインの補強はありませんよ。
あとは攻撃ですが、得点感覚に優れている知念と垣田、いろいろな意味で面白い師岡、ヴェルディでメンタルを改造してきた染野、J1でも有数なサイドアタッカーの藤井と、多彩に揃えてきました。
さらにJ2ナンバーワンと謳われる 「中盤の潰し屋」 佐野を加え、バランス良く、実のある補強ができたと思っています。
ここからは、指揮官と鈴木コーチによるビルドアップの構築と、可変システムを上手く選手に落とし込めれば、「新しいチームのかたち」 が整ってくるのではないかと期待しています。
これまで岩政監督は、具体的な指示を出さず、選手に考えさせていたのですが、TMの結果を受けて考えるヒントを与えるようになったそうです。 宮崎から戻って、少しずつ改善していそうなので、週末のヴェルディ戦で進化を見せてほしいものです。
明日から暦の上では春になります。 ここ数年のダメだったチームを反面教師にして、春の訪れとともに鹿島の伝統を担った新たなチームが完成することを願うばかりです。 開幕戦が楽しみです。
がんばろう 鹿島アントラーズ!!
ご覧いただきありがとうございます。 応援していただければ幸いです。
↓

にほんブログ村
今年は鹿島神宮で2020年以来となる節分祭が行われました。 鹿島からは、社長としかお&しかこ、(以下敬称略)中田、本田、黒崎、長谷川、名良橋といったOBと選手会長の沖がスーツに裃という出で立ちで参加しています。
公式SNSでは、選手たちが鬼に扮した写真がアップされていますね。 鹿じいも例年通り豆を撒いて、イワシの丸干しと恵方巻を食べ、鹿島アントラーズにも福が舞い降りるように願いました。
鹿島は31日と1日に2部練をこなし、昨日はOFFでした。 今日からトレーニングを再開し、5日には東京ヴェルディとの練習試合です。 その一週後にはいばらきサッカーフェスティバル、水戸ホーリーホックとのダービーを経て、いよいよ開幕を迎えます。
毎年この時期は、まだチームがまとまらないどころか、ここ2年は監督や外国人選手の合流も遅れました。
今年は岩政監督を中心に、助っ人組も揃っています。 J2クラブに三連敗というトレーニングマッチの結果はともかくとして、久しぶりに集中した明るいキャンプを過ごせたのではないでしょうか。
キャンプ前には、守りの主力だった健斗と伸びしろが期待された林が移籍し、おやおやと思っていたところへ植田と昌子が帰ってきてくれました。 これ以上の最終ラインの補強はありませんよ。
あとは攻撃ですが、得点感覚に優れている知念と垣田、いろいろな意味で面白い師岡、ヴェルディでメンタルを改造してきた染野、J1でも有数なサイドアタッカーの藤井と、多彩に揃えてきました。
さらにJ2ナンバーワンと謳われる 「中盤の潰し屋」 佐野を加え、バランス良く、実のある補強ができたと思っています。
ここからは、指揮官と鈴木コーチによるビルドアップの構築と、可変システムを上手く選手に落とし込めれば、「新しいチームのかたち」 が整ってくるのではないかと期待しています。
これまで岩政監督は、具体的な指示を出さず、選手に考えさせていたのですが、TMの結果を受けて考えるヒントを与えるようになったそうです。 宮崎から戻って、少しずつ改善していそうなので、週末のヴェルディ戦で進化を見せてほしいものです。
明日から暦の上では春になります。 ここ数年のダメだったチームを反面教師にして、春の訪れとともに鹿島の伝統を担った新たなチームが完成することを願うばかりです。 開幕戦が楽しみです。
がんばろう 鹿島アントラーズ!!
ご覧いただきありがとうございます。 応援していただければ幸いです。
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- CWCの3試合を終えて (2023/02/07)
- 春遠からじ (2023/02/05)
- 節分に思い願う (2023/02/04)
- 審判基準の変更 (2023/02/03)
- 昇格組などに勝たねば (2023/02/02)
スポンサーサイト
2023-02-04 :
鹿島アントラーズ・全般 :