fc2ブログ
鹿島アントラーズ

第15節を終えて

  サガン鳥栖戦に参戦した後、北九州を観光してきました。 今日も日がな一日遊びまくって、帰宅は夜遅くになってしまいました。
  各クラブの第15節は、ハイライトも見ていないまま、結果だけの感想になってしまいます。 そんな状況ですから、もし間違い等があれば何卒お許しください。

  今節鹿島は、下の順位にいた鳥栖から勝点3を取れませんでした。 このような時には得てして上位とは勝点が離され、並んでいたクラブには捲くられるものですから、覚悟はしていました。

  昨日の開催結果も含めて、旅先からざっと眺めたところ、予想通りになっていて苦笑してしまいましたよ。 少しは付き合ってくれるクラブはないものですかねぇ。

  首位神戸と2位マリノスは、それぞれホームで順当に勝利を収めています。 名古屋はアウェイながらも、このところホームで好調だった札幌を一蹴しています。
  それぞれジワリと離されてしまいましたなぁ。 優勝候補のマリノスに勝点6差ですか・・・とても痛いです。

  一方、鹿島と勝点で並んでいた広島・セレッソ・浦和は、相手をゼロ封で黙らせ、それぞれ勝点3を上積みしています。 試合数も異なるところへ、簡単に順位を入れ替わられてしまいました。

  下位クラブを相手にどこも強さを見せてしまい、優勝争いを面白くすることなど、まったく考えていませんね。 チコちゃんなら 「つまんねーヤツだなぁ!」 とボヤきたくなります。

  鳥栖の川井監督は引き分けにもかかわらず、「今季のベストゲーム」 だったとコメントしていました。 鹿島は、敵を奮い立たせるような何かをいまだに相手に与え続けているのでしょうか。

  これまでも 「鹿島戦がシーズンベストゲーム」 と言われることが多くありました。 昔の常勝鹿島ならいざ知らず、今の弱くなった鹿島に対して、ムキになってベストを尽くさなくてもいいですよ!

  勘弁してくださいな・・・。 付け入るスキを与えてしまっているのは事実ですが、他にもっと本当に強いクラブがいますから、そちらを必死で叩いて欲しいものです。

  ただ、過去の残影であっても、鹿島に勝つことにより自分たちの上昇に結び付けようと考えてくれるのは有り難い話です。
  このように挑んでくる相手に対し、鹿島もそれを上回るファイティングポーズをとって、勝っていかなければなりません。

  少しずつでもチームの完成度を上げて、勝つことにより 「やっぱり鹿島は鹿島だ」 と言わしめたいものです。
  勝負はここからですから、選手・スタッフはクラブの総力を上げて、新たなる強い鹿島を作って行きましょう。 期待しています。

がんばろう 鹿島アントラーズ!!

ご覧いただきありがとうございます。 応援していただければ幸いです。
    ↓
にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 鹿島アントラーズ
ジャンル : スポーツ

2023-05-30 : 鹿島アントラーズ・全般 :
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

まき岩魚

Author:まき岩魚
ぼけ防止のため、大好きな鹿島アントラーズや渓流釣り、文化財巡りの旅について綴ります。

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR